これまでの記事
寄せられたご意見
-
クジで来年度のPTA役員になりました。最初の集会から、会長が「先生方の負担を減らすため、私たちが頑張りましょう。みなさん、お仕事もあるかと思いますが、できるだけPTAを優先してください。」と演説されました。クジで「当たってしまった」という認識の他の役員は、そこまでの熱意はありませんし、私は4月に転職するため、とても有休が取とれません。選ばれたら、やらなきゃいけない、という制度、本当に何とかしてほしいです。特集されていたように、イベント毎にボランティアを募る形であれば、自分の都合に合わせて気持ちよく参加できるのに…。柔軟な考え方が、もっと拡がって、新しい当たり前になってくれたらな、と感じました。
ティンカーベル
-
私の学区では今年からPTA加入の同意書が求められて、同意しない選択肢を選ぶことも可能ではありました。しかしPTAに加入しないと、子供の通学団の役員が優先的に毎年回ってくるという慣習があり、共働きフルタイムではとてもこなせる役割ではありません。結局、腑に落ちないまま、PTA加入に同意する選択をしました。任意であるはずのPTAと、通学団の役員を罰則かのように関連付ける慣習…一家庭ではどうすることもできずもどかしい思いです。
わんころもち
-
自身が子供の頃PTAに守られて育った世代の中、今の子供等達をPTAで守らないのは違うと思います。自身の子供が学校で何をしてるのか知る良い機会だと思うのでPTAは必要だと思います
さばいばー。